「電話対応が良い」「施工時間が短い」という良い口コミや評判があるかと思えば「詐欺業者」「存在が許せない」などの悪い口コミ・評判もあるみずほアンテナ。本当のところはどうなのか?ネット上のさまざまな噂を調査し、電話で真実を確かめました。
私が今回調査したアンテナ工事専門業者「みずほアンテナ」。安心明朗会計・8年保証・即日工事OKで人気の業者ですが、埼玉アンテナ工事.comという口コミサイトでさまざまな噂が飛び交っています。昔アンテナ工事業者選びに失敗したことがある私としては、慎重になってしまうところ…。
調査を進めていくと、みずほアンテナの悪評はそれぞれ「電話対応」「費用」「工事」というジャンルに分けられることが分かりました。そこで、それぞれのジャンルに関してみずほアンテナに直接電話で確認し、ネットで言われている悪評が事実かどうかを調査しました。
口コミ「地デジアンテナを設置してもらいたいので初めて電話をしたら、43,200円で大丈夫ですよ、という返事。公式ホームページでは9,800円~と書いてありましたが?と尋ねると、契約しているプロが伺うので、詳しくは職人に聞いてくれ、とはぐらかされました」
ホームページに記載している料金は、方向調整など軽微な作業の値段です。新たにアンテナを設置する場合は、アンテナそのものの値段や作業費、ブースター(電波を増幅するための機器)を設置する費用などがかかるため、40,000円を超える場合もございます。また、お見積もりに関してですが、弊社は必ず、事前にお電話にて屋根の形状や立地条件などをお伺いして、あらかたのお見積もりをご提示しています。そのうえで職人が現地で調査をして正確な費用をご提示しておりますので、お電話で費用についてはぐらかすことはございません。
電話の対応は、なかなか丁寧でした。考えてみれば、今の社会で適当な対応をしている会社が生き残っているとは考え難いでしょう。
口コミ「典型的な悪徳営業会社です。高齢の父親がこちらの会社で一度見積もりを頼んだところ、数か月にもわたって鬼のように営業電話がかかってきました。しつこいです。この時点で、この会社がどんなところかお察しです」
一度お電話をいただいた方には「ご検討いただけましたでしょうか?」とお伺いしております。しかし、お電話でお断りいただいたら、その後はご連絡しておりません。ただ、一度目のお電話からある程度お時間が経った際は、確認の意味を込めてお電話を差し上げておりますので、忘れたころに営業電話がかかってきて困惑する方はいらっしゃるかもしれません。
この噂は受け取る側の気分や状況にもよるのでしょうが、何度もしつこくかけてくるようなことはしないとのこと。でも、ふだんからいわゆる“営業電話”を毛嫌いしているようなタイプの人にしてみれば、鬱陶しいことなのかもしれませんね…。
口コミ「工事日当日になって、色々といちゃもんをつけてきました。結局、契約していた金額よりも10万円高い料金を請求されました。最低な業者です。みなさん、本当に注意してください。後で後悔しますよ!」
いちゃもんをつけることは絶対にいたしません。お見積もりより大幅に高くなる場合は、工事を開始する前に必ず、お客様に内容をご説明して、ご納得いただいてから作業に取りかかるよう徹底教育しております。お見積もりより10万円も高くなることはあまり考えられませんが、きわめて稀なケースで大幅に変わる場合もございます。そのような場合も必ずご説明し、もしご納得いただけないようでしたらもちろん工事はいたしません。
電話での見積もりより高くなるという件については、電話口で何度も「お客様にご納得していただいたうえで」と言っていたので、ウソなのかもしれません。でも聞いていた話と違う!と思う方も中にはいるのではないでしょうか。まあ、どのように伝えるのかによって、心証って違ってきますからね…。
いずれにせよ、説明をきちんと聞き納得したうえで、工事してもらいましょう!
口コミ「絶対に相手をしてはいけない業者です。現場の仕事がめちゃくちゃです。現場にやってくるのは職人まがいの人で、アンテナでは受信できません、アンテナ設置は無理です、出張費ください!と言ってきます。なんなんですか」
お客様の私情でお断りされる場合には、出張費・調査費として8,900円いただいております。具体的には、お見積もりの時点ではご納得いただいていた設置方法でも、いざ現場で見た際に「デザイン面で嫌」という方もいらっしゃるんです。そういった場合は、現場作業員の調査費用として代金をいただいております。しかし、現場で調査して出したお見積もりでご納得いただけない場合のキャンセルでは、出張費・調査費はいただいておりません。ご請求させていただくケースとそうでないケースがあるということです。
少しあいまいな回答でしたが、とりあえず客のわがままによるキャンセルは、出張費が8,900円発生するということでした。たしかに調査するために社員である作業員を確保し、その人件費も発生するワケなので致し方なしでしょうか。
口コミ「地デジアンテナを設置したいと思ったので、電話をしてみました。すると、公式ホームページでは9,800円~という表記だったのに、電話対応では43,200円と言われました。この価格差はどうして?と尋ねても、話をはぐらかされました」
公式ホームページに掲載している8,900円~というのは、最低価格になります。アンテナの方向調整など軽微な作業がその範囲ですね。新たにアンテナを設置する場合は、アンテナ本体やケーブル、ブースターなどが必要になります。そうなると43,200円は相場以下になるかと思います。複数の業者にお見積もりを出させて相場を把握されておくと、不納得感は拭えるのではないでしょうか。
電話での印象では、悪いように書かれている評判や口コミにやや疲れている様子でした。気持ちは分からないでもないですが、公式サイトの表記をもう少し分かりやすく工夫すれば、こういった悪評は立たないのではないでしょうか?
口コミ「新築の物件なので目立つ場所にアンテナは付けたくない、と相談したところ、電波がきていないので無理、という冷たい返事。でも、ワンセグはしっかり映るという…。適当なことを言われているな、と思ったのでキャンセルしますと言ったら、『キャンセル料と出張料がかかります』とのこと。みなさん気を付けてください」
弊社でキャンセル料が発生するのはお客様の私情によるものです。例えば、デザイン面で気に入らないといった理由でのキャンセルですと、出張・調査費用をご請求しております。電波が来ていない、実際のお見積もりを見てお断りいただく場合にはご請求しておりません。また、電波の調査に関してですが、専門の機器を使ってきちんと電波の測定をするよう教育しておりますので、そのようなことは考えられません。
この評判について興味深かったのは、作業員の態度に関する問題。人の態度や言動って、あからさまに悪い場合は別にして受け取る側の主観によって、その印象は左右されますからね…。難しい問題かもしれません。
口コミ「本来の見積もりでは、すべての料金を含めて40,000円弱でした。ところが地デジアンテナの性能が悪いようで、ちゃんと受信できるようにと15,000円だったアンテナ代が30,000円に変わり、ケーブル配線、設置にともなう器具は別料金だと説明されました。結局、請求金額は税込みで81,000円でした。『込々の料金』を信じてはいけないという、いい勉強になりました」
お見積もりと実際の料金が異なるケースはままございます。例えば築40年くらいの古いおうちですと、テレビの配線がすべての部屋に行き届いておらず、新たに配線しなくてはなりません。ケーブルの設置費用が別途かかりますし、長さによってはそれなりの料金になります。お電話では詳しい状況は分かりかねますため、現場で調査し改めてお見積もりを算出しているのです。設置場所の変更などで料金が変わる場合もございますが、いずれの場合でもお客様にきちんとご説明し、ご納得いただいたうえで工事に取りかかっております。
この評判・口コミに関しては事実かもしれませんが、実際に納得して工事してもらい料金を払った可能性が高いですね。ただ、見積もりと大幅に違ったことに対して工事後にジワジワと不満が芽生え、書き込んでしまったのかもしれません。
口コミ「業者が来て現場見積もりしたところ、十分に検討する時間がないまま追加工事の決断を求められ、当初の倍近い費用になりそうに。最終的には電話の時点で50,000円だった見積もりが、現場見積もり81,000円で契約。領収書は発行されましたが、金額は口頭説明のみ、見積書や明細書の提出はありませんでした。これならば、追加費用が一切発生しないと言っていた他社に依頼したほうが安かったかもしれません」
お見積書や明細書がないということはございません。お電話でも現場でも必ずお見積書を作成して、お客様にご確認いただきながら工事の内容をご説明しております。お電話でのお見積もりと現場でのお見積もりが異なるというのは、お客様のおうちの状況によってはありえることです。その場合でもお見積書をもとにご説明させていただき、ご納得いただいてから作業に入るよう教育しております。
たしかに看板を掲げて全国展開しているような企業が領収書を発行しないなんてことは、考えにくいですよね。みずほアンテナ側にあまりメリットがないので、この噂はウソだと思われます。
口コミ「長い時間をかけて工事したのに、映るはずのチャンネルが映らないまま終了しました。『こんなものです』と言われておしまいです。ここまでいい加減な業者がネットで広告を打てるなんて驚きです」
そのようなことはありえませんし、許されるはずもございません。お電話でお伺いしたおうちの状況と実際の状況が大幅に異なる場合は、準備していった資材が足りず日を改めたり、一度現場を離れて資材の買い出しに行ったりすることはございますが、工事を未完了で終わらせるなんてことはいたしません。
たしかに、アンテナ工事が未完了なのに工事を終わらせたら、あの程度の書き込みでは済まないと思います。その後の経営にも関わる大問題になりそうなので、あまり考えられない対応ですよね。さすがにちょっとかわいそうになる悪評でした。
口コミ「とんでもない悪質業者である、という評価を打ち消そうとしているのがはっきり分かる自画自賛の口コミが多いですね。ここはひどい業者です。ホームページに記載されている内容とかけ離れて唖然としてしまいますよ。作業服を着ていない中年男性が軽自動車でやって来ます。しかも、見積もりは無料ですが、出張費用を出していただけますか?と馬鹿なことを言っていました」
弊社の作業員には、みずほアンテナのロゴが入った作業服を着るよう義務付けております。作業服を着ていない作業員が来ることはありえません。現場の作業員はもちろん、事務員含めてきちんと教育を行っている自信があります。
みずほアンテナの作業員は下請けではなく自社の社員とのことなので、教育には力を入れている様子でした。会社としてやっている以上、作業服を着ていない人が来るのは考えにくいですね。
口コミ「アンテナ工事の際、これでもかというくらい騒音がうるさかったです。新築なのに、床に物を大きな音とともに落とされました。わざとやってるのかと思うくらいでした」
作業中は電動工具を使用したり、屋根裏にお邪魔させていただくこともあるため、それなりの音は発生いたします。騒音と感じるかどうかは人にもよるので、なんとも言えない…というのがこちらの回答です。ですが普通に考えて、わざと大きな音を出すメリットはないので、意図的に大きな音を出すことはございません。
みずほアンテナの担当者が言うように、音がうるさいかどうかは聞いている人によるでしょう。また昼か夜でその感じ方も変わるでしょうから、こればかりはなんとも言えない気がします。
口コミ「いきなり梯子で屋根に上がったかと思うと、こちらの了解もないまま、屋根の調査をしてみます、と。梯子をかけた瞬間に、樋が壊れました。しかも、アンテナは設置できないと言い出す始末。樋の修理は出張費と相殺で、とも言われました!」
作業員が現場で調査する際は、必ずお客様にどこでどういう作業をするか伝えるようにしています。勝手に屋根に上がることはございません。また、お客様の物を破損した場合は、すぐに本社へ連絡するよう教育しております。出張費と相殺にすることももちろんありません。
教育を徹底しているのでこういうことはありえない…とのこと。実際のところどうなのか分かりませんが、これも「工事未完了のまま終わった」という口コミ同様、その後の経営に関わりそうな問題なので、会社としては考えにくい対応でしょう。
口コミ「みずほアンテナに依頼したら、新築の壁に穴を開けられました。そのうえ、作業員がコンビニに買い出しに行くと言って外に出ていったとき、その様子を三階から見てみたら、細い路地で立ちションしていて…かなり不快でした」
現場で壁や床に傷を付けてしまうことは起こりえるため、弊社のミスであればきちんと弁償いたします。しかし新築の現場はさまざまな業者が出入りするため、一概に弊社が傷付けたとは言えないこともあります。粗相をしたという口コミに関してですが、これは全くのデマです。さすがにありえません。
コンビニに行くならそこでお手洗いを借りれば済む話ですもんね…。壁に穴を開けられた件については、みずほアンテナが傷を付けた証拠があれば弁償してくれるそうです。作業員を家に入れる前に写真を撮っておくなどしておけば、安心でしょう。
口コミ「見積もりよりも高い料金を請求するぼったくりの業者です。勝手に家の中に入ってくるし、設置場所もこちらの意見を聞かず、向こうが取り付けやすい場所に設置していきました。作業も雑で、素人レベルです」
家の中に勝手に入ったら不法侵入になりますので、絶対にそのようなことはいたしません。アンテナの設置位置に関しても、お客様のご要望を伺ったうえで測定し、難しい場合は改めてお客様にご相談して作業を進めます。作業員の都合で設置場所を決めることはございません。
電話口だと、社員教育は徹底している様子でした。家の中に勝手に入るのは違法ですし、会社の看板を背負った人間がそんなことをするのは考えにくいでしょう。
口コミ「あまりにもずさんな業者なので、みなさん注意してください!新築のアンテナ工事を依頼したのですが、現場の調査にも来ませんでした。しかも、施工当日に派遣されてきたのはエアコン業者です。そのうえ、アンテナは付けられないと言って、出張費用が必要だと怒鳴られました」
こちらは全くのデマです。弊社のスタッフは、すべてアンテナ工事専門の職人です。エアコン設置業者ではないので、このようなことはありえません。「アンテナを設置したい」というお客様が目の前にいるのに、そんなチャンスをみすみす逃すようなことも考えられません。
「みずほアンテナの職人が素人レベルだ!」「アンテナ業者じゃなくてエアコン業者が来た!」といった類の口コミは複数見られますが、アンテナを設置できなければみずほアンテナは儲からないので、仮にその口コミ通りであればメリットがありません。この噂もデマでしょうね。
以上が私の調査結果報告です。
ネット上で飛び交う口コミには、いわれのない悪評も混じっていることが分かりました。本当だった口コミもあったものの、どの質問に対する回答でも一貫して言っていた「費用や工事の内容については必ずお客様に説明している」ということは信用できそうです。
テレビアンテナ新品交換したー!
— パー子@私をスキーに連れてって (@parkocas) 2018年8月19日
小さくなってスッキリw
業者さん凄く迷って #みずほアンテナ さんにお願いしました
撤去費や出張費は多少高くつきましたが、5年間の延長保証を付けても目玉が飛び出る金額にはならず( ̄∇ ̄)
何より丁寧親切!気持ち良くお支払い出来ました!オススメ業者さんです pic.twitter.com/XDOdeJwO0Y
アンテナ110番はネットで1万5千円からって書いて10万の見積もりやったけど、みずほアンテナは3万5千円ぐらいみといて下さいですって😅保証とか同じ感じやのにこの差🤔大丈夫⁉️
— z6619・ハック代行屋 (@BATUITItarn) 2018年12月17日
悪評の真偽をひとつひとつ確認するだけで一向に契約の話をしない私に対しても、電話で丁寧に対応してくれたみずほアンテナ。値段の安さも十分なので、みずほアンテナに工事を依頼することに決めました。
しかし、百聞は一見に如かずと言います。電話では何とでも言えるかもしれません。実際に依頼してみて、見積もりは妥当か、作業員の対応やアンテナ工事の仕上がりはどんなものなのかをレポートしました。
私と同じように、アンテナ工事業者選びで迷っている人の参考になれば幸いです。
引用元(みずほアンテナ公式ホームページ):http://mizuho-a.com/
私が調査したみずほアンテナは、地デジアンテナの工事・設置・取り付けの専門業者。年間15,000件以上の工事や修理を行っています。今回の調査で口コミのウソ・ホントが分かったことですし、調査前よりは安心して頼めそうです。
デザインアンテナ新規工事 | 20,000円(税抜) |
---|---|
UHFアンテナ新規工事 | 15,000円(税抜) |
BS/CS取り付け工事セット | アンテナ料金+15,000円(税抜) |
4K8K取り付け工事セット | 業界最安値挑戦中! |
屋根裏アンテナ設置 | 20,000円(税抜) |
ブースター設置 | 15,000円~(税抜) |
※デザインアンテナ…家の外観を損ねない高性能アンテナ
※UHFアンテナ…魚の骨の形をした標準アンテナ。みずほでは国産ブランドを使用
※BS/CS取り付け工事…豊富なチャンネルを受信できるアンテナの取り付け工事
※屋根裏アンテナ設置…家の外観を一切損ねない屋根裏へのアンテナ設置オプション
※ブースター設置…アンテナの電波を増幅する機器。使用することで安定した受信が可能に
年中無休 9:00~19:30
30分~
現金、クレジットカード、楽天ペイアプリ、PayPay
ビジョンズ株式会社
昔、実家の親に頼まれて探したアンテナ工事業者が、対応は雑だし費用はどんどん上乗せされるしで最悪でした。あれから数年、今度は自分の家にアンテナを設置することになったので、安心して任せられる業者を探そうと決意。値段の安い「みずほアンテナ」に絞ったものの、ネットで見かけるのは賛否両論の嵐。本当はどっちなのか?真実を確かめるべく電話で調査しました。
さらに実際にアンテナ工事を依頼し、その際の様子をレポートにまとめているのでぜひチェックしてみてください。